人気ブログランキング | 話題のタグを見る

桐野夏生『玉蘭』 新海誠『星を追う子ども』

2016/11/14(月)

読んだ本、桐野夏生『玉蘭』(文春文庫、2005年。単行本2001年)。

桐野小説のなかでは、比較的コンパクトで、複雑さもそんなになくて、とても読みやすく、ダークさも適度。ハンセン病患者の映画を昨日観たが、やはり結核が死の病だったことで起きてきた悲劇に思いやる。

山中の山小屋、どこか、水村美苗世界ともつながっていて、透明な老後である。

日記や遺書、手紙があるが、ずっとですます調の『グロテスク』がいささか苦手だったために、とりわけ読後感が爽快なのかも。

2回生ゼミ、来年度の3回生ゼミのシラバスをもっと早く作り直すべきだったなとふと朝思い、口頭で、公共政策コースに相応しいように変更する予定と伝える。公共政策―自治と文化を中心に―とかなるか。

あと、評価のレポート課題も考えねば、とも思う。これは、学外授業と教科書についてでいいと思う。2000字以上。きちんとまた伝えよう。

3回生ゼミ、3名の発表。同人誌即売会、新海誠(『君が名は。』)、演出家論(蜷川幸雄中心に)。

4回生ゼミ。個別指導。待っている人たちはなぜか、3回生ゼミで使っていたアニメ『星を追う子ども』DVDの続きを観ている。

新海誠『星を追う子ども』(2011年、116分)

製作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム

配給 メディアファクトリー

コミックス・ウェーブ・フィルム

<秒速5センチメートル』から4年ぶりとなる新海の4作目の監督作品。制作に2年をかけており、201011月に製作が発表された。ロンドン滞在中に脚本を書いており、幼い頃に読んだ児童書(『ピラミッド帽子よ、さようなら』乙骨淑子)が製作のきっかけになっていると語っている。

これまでの新海誠作品とはかなり異なる作風となっており、ファンタジー要素がより強く、アクションシーンもこれまでより増えている。声優も知名度の高い人物を多く起用している。また、複数個所に宮崎駿作品及びスタジオジブリ作品からの模倣(「天空の城ラピュタ」の世界観及び飛行石、「もののけ姫」のアシタカとヤックル、「ゲド戦記」のアレン、「ハウルの動く城」のハウル、「スタジオジブリの背景美術設定(となりのトトロ風)」等)がなされており、新海曰く、「今回の『星を追う子ども』ではジブリ作品を連想させる部分が確かにあると思うのですが、それはある程度自覚的にやっているという部分もあります」。今作では「日本のアニメの伝統的な作り方で完成させてみる」ことを個人的な目標にしていたという。>


桐野夏生『玉蘭』 新海誠『星を追う子ども』_a0034066_08093189.jpg

桐野夏生『玉蘭』 新海誠『星を追う子ども』_a0034066_08093248.jpg

桐野夏生『玉蘭』 新海誠『星を追う子ども』_a0034066_08093334.jpg


by kogure613 | 2016-11-14 21:44 | こぐれ日録 | Trackback | Comments(0)

こぐれのぶお・小暮宣雄 写真は春江おばあちゃんと・サボテンの花嬉しく 


by kogurenob