人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分(&学生など)のための予定・常備サイト

★ 京都橘大学図書館 簡易検索 TAGURU  http://tachibana.summon.serialssolutions.com/#!/
  同図書館検索 http://opac.tachibana-u.ac.jp/webopac/catsrs.do?system=1327625338774

★ 総合学術電子ジャーナルサイト J-STAGE https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/

★  国立情報学研究所CiNii Articles http://ci.nii.ac.jp/  

★ EDINET(有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム) http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/ ←就活に
★ 山科醍醐イベントカレンダー https://www.facebook.com/YamashinaDaigo
★ めくるめく紙芝居プロジェクト  https://www.facebook.com/mekmekY
「めくるめく紙芝居」とは、
一人芸を起源とする「紙芝居」を起点としつつ(きっかけにしていて、そのうち忘れることもあるけれど)、障害のある人もアーティストも、学生やまちの人も一緒になって(何だかわからないうちにごっちゃになって=創発的なめくるめく状態になって)、美術工芸や音楽ダンス、コントなどの要素を自在に取り入れた作品づくりや体験ワークショップを展開し、観ている方も創っている方も眩惑する=「めくるめく」体験を共有する芸術プロジェクト。
研究的に書くと、
「めくるめく紙芝居」とは、芸術作品としてはアウトサイダーライブとして分類できるが、美術工芸や言語芸術とも横断的な実演芸術の一種であるとともに、創発的環境づくりのもと、限界芸術的要素をその創作過程で十二分に吸収し、全体としては、先端芸術をめざすプロジェクトである。芸営者としては、「みたこともないものをみたい」という動機を満たすことが中心となるが、「みたくないものもみちゃった」という社会批評性も自ずから可能になるもの。
自分(&学生など)のための予定・常備サイト_a0034066_11372875.jpg




 かえっこバザール in やましな https://www.facebook.com/kaekkoY


かえっこバザールinやましな

【いままでの開催】

第1回 2008.5.11(日) 山科青少年活動センタースポーツ室
第2回 2008.6.8(日) 京都市東部文化会館(第4回こどもの文化フォーラム)
第3回 2009.5.10(日) 山科青少年活動センタースポーツ室
第4回 2009.6.7(日) 京都市東部文化会館(第5回こどもの文化フォーラム) 
第5回 2010.5.30(日) 山科別院長福寺境内(こどもフェスタ2010)
第6回 2010.6.20(日) 京都市東部文化会館(第6回こどもの文化フォーラム)
第7回 2010.9.11(土) 京都市東部文化会館(山科区エコアクションNo.1宣言2010)
第8回 2011.5.7(土) 山科別院長福寺(東御坊)境内(こどもフェスタ2011)
第9回 2011.6.19(日)  京都市東部文化会館(第7回こどもの文化フォーラム)
第10回 2011.9.10(土) 京都市東部文化会館(山科区エコアクションNo.1宣言2011「エコで変えようライフスタイル」)
第11回 2012.5.20(日)山科商店会(こどもフェスタ2012)
第12回 2012.6.17(日)京都市東部文化会館(第8回こどもの文化フォーラム)
第13回 2012.9.8(土)京都市東部文化会館(山科区エコアクションNo.1宣言2012)
14回目 2013/5/26 こどもフェスタにて 山科商店街 
15回目 2013/6/30 こどもの文化フォーラムにて 東部文化会館 
16回目 1013/9/14 山科区エコアクションNo.1宣言 東部文化会館

めくるめく紙芝居
2006年9月21日   発足 (5月ぐらいから検討する)
2006年10月1日  活動開始

2007年4月21日   『ハニャマのハミューダ島物語』公演 ①          
         会場:大善院 本堂(京都市中京区)
2007年4月22日   『ハニャマのハミューダ島物語』公演 ②        
         会場:山科東御坊:山科別院 長福寺(京都市山科区)

2008年3月30日   『京都 プチ山 うさぎ事件簿 宇宙行ってきたんじゃな~い?みんな楽しいんじゃな~い?めくるめくんじゃな~い?』公演 ③
         会場:山科東御坊(山科別院 長福寺(京都市山科区))
2008年10月18日   『ハニャマのハミューダ島物語 Remix』公演 ④
         会場:清水焼団地『楽陶祭』特設ステージ (京都市山科区)

2009年5月30日   『ハニャマのハミューダ島物語』再演 ⑤
          会場:山科東御坊 (京都市山科区)
2009年11月7日  『ザ・マイクマン~おんがくの のろいは ほんとうに おもしろい~』 ⑥
          会場:山科青少年活動センター(京都市山科区)

2010年11月7日  やませいまつり公演 ⑦ 再演『京都プチ山うさぎ事件簿 宇宙行ってきたんじゃな~い?みんな楽しいんじゃな~い?めくるめくんじゃな~い?』
          会場:山科青少年活動センター(京都市山科区)

2011年11月6日 やませいまつり参加 ⑧「でんしゃカフェ」
           会場:山科青少年活動センター(京都市山科区)
           参加型ワークショップと電車切符などのものづくり、音楽鑑賞などなど

2012年11月4日 やませいまつり参加 ⑨
          『宇宙列車スリーナン』 会場:山科青少年活動センター(京都市山科区)
    紙芝居は「キセキのゾウさん」と「山科はいつも 晴れだった」の2本、新作。
    布をつかったモノづくりワークショップ

2013年2月3日 第9回山科夢舞台に参加する。東部文化会館
      「きせきのゾウさん」「山科はいつも晴だった」
      ワークショップは、洋服づくりと仮面のデザイン
2013年5月6日 めくるめく紙芝居公演in東光寺(守山市)、第6回おてらハプン参加。
      3回目の「山科はいつもはれだった」と「キセキのゾウさん」
2013年11月4日 やませいまつり参加 ⑩ 山科青少年活動センター
      めくるめく紙芝居的ゆるいフラッシュモブダンス
      今年はダンスと衣装作りのワークショップです!
2013年12月8日 アートプロジェクト「ココカラート・京都」参加 @ゼスト御池
        エイブル・アート近畿 ひと・アート・まち京都「京・まちの彩り」の一環

Tシャツにマスキングテープやスタンプ、毛糸でを使って素敵なダンス衣装を作ります


都市環境デザイン学科の学修プロファイル(プロファイリング)について
2012.2.5 小暮宣雄

「学修プロファイリング」とは、自分の学修経過(キャリア)をプロファイルすること、つまり、大学で学生自身が学び発表してきた記録を整理し、いつでも提示可能にするものです。

1回生からはじまる様々な提出書類、まずは、夏休みレポートとそのレジュメ、都市環境デザイン学科を中心として(自由学修領域科目やベーシックスキル科目なども自信作は入れていいです)、レポートを出したり、発表したりしたレジュメなど自ら作成の紙媒体をきちんとファイルに残しておくことが一番のねらいです。

さらに、教科書や参考書、教員(やクラスメート)が配布した資料、あるいは、自分で読んだ本や記事などで、これはこれからの学修に役立つと思うものを、記録するために、そのタイトルなどを表にしてファイルに入れてもらうことにしました(現物を提出する必要はないので、それをどうするかは各自に任せますが、あとあと卒業研究などに必要な本などは自分のために残しておくべきでしょうね)。

また、学外活動の記録ファイル化もいま考えています。いままで、フィールドワークやボランティアしたものがあれば、それの日時や場所をメモっておいてください。

2011年度の総括として(2回生以上の人はそれ以前のものも、存在するものは整理しておくこと)、自分で整理しファイル化しておいてください。

小暮ゼミとしては、2012年度の前期の最後に過去のもの(一度、4月にどれだけあるか、チェックするかもですが)と12年度の途中のファイル、そして、後期の最後に12年度のファイルを提出してもらい、ゼミ演習の評価の基礎資料にします。

★ gmailの設定⇒http://www.google-life.net/gmail/

やましな往来構想 http://kogure.exblog.jp/12020642/

Commented at 2011-03-22 18:57 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2011-03-22 18:58 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2011-03-22 18:59 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kogure613 at 2011-03-30 08:39
岡本喜八映画関係でコメントいただき、感謝です。政治学の授業をすこし面白くしようと思うこともあり、もちろん、日本映画の古典さがしもあって、見ていました。
by kogure613 | 2018-01-01 01:21 | 自分(=小暮宣雄) | Trackback | Comments(4)

こぐれのぶお・小暮宣雄 写真は春江おばあちゃんと・サボテンの花嬉しく 


by kogurenob