人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かってに日が暮れている

午前中、京都府の会議。
座長だった方が急死されたこともあり、先生は心臓に毛が生えていらっしゃるけれど、毛ごと止まるかも知れませんから気をつけてくださいなどといわれる。なんじゃらほい。

文化アーカイブの必要性などを発言する。
国民文化祭を京都ですることになったそうだ。
なったそうだと他人事みたいにいっていられなくなるかも知れないが、そうなればそうなったで、詩吟とか普段無縁だったものを楽しみできれば脱臼とか骨折とかさせて面白いアーツにしてみたい。

午後、ずっと就職活動の関係のセミナーを傍聴する。
うちの今度の4回生がおとなしくってどうも印象がうすいのではないかという話があって、心配でのぞいたが、出席率もよく、真剣に聞いていてほっとする。
新2回生、新3回生の方は、そんなに多くはないが、まあ、知っている顔もちらほら。はじめ後ろのほうがしゃべっていたので、軽く注意すると静かに。成長したかもなあと思う。それとも、就職だけは必死ということか。この調子できちんと全体に取り組んでもらえることを期待したいもの。

新入生キャンプが近江八幡市とびわ湖ホールなので、この視察をすぐにゼミに取り入れようとメモを作る。以下がその一部分:
マイ事典づくり
 文化や文化政策、1回生の授業(必修などでは用語定義などが行われるのでそれを転用してかまわない)でキーワードと思われる言葉、あるいは、自分が興味のある施設、ジャンルなどの定義や説明をA6版の小さな紙1枚にまとめてファイルすることを1年通じてそれぞれが行う。
 毎回のゼミのときに5枚(それ以上でもかまわない)提出することとするので(翌日までには返却)、20回提出すれば100項目のマイ文化政策事典が完成する。

4月12日(水)の第一回目に、その書き方を説明し実際に記入してもらうが、内容は新入生キャンプで見聞したまちや施設についてなので、4/7,8は楽しみつつも授業の一環であることを十分認識しておくこと。
メモを取っておいたり、資料を保存しておくべき項目は、
① 近江八幡市の概況(位置、自然、人口、歴史、産業などのあらまし)
② 近江八幡市の文化政策(建物資産、まちなみの形成と保存、整備。資料館の整備と特色)
③ ボーダレスアートギャラリーNO-MA(目的、役割、特徴。障害者福祉と美術の関係)
④ びわ湖ホール(設置運営者、目的、施設構成、役割、特徴。印象的だったこと)
⑤ その他印象的だった事項(ヴォーリーズ建築、観光施設・資源、商店街、祭り・・・・)
○ 春雪や音無くかってに黄昏る     沌豚
by kogure613 | 2006-03-30 18:31 | こぐれ日録 | Trackback | Comments(0)

こぐれのぶお・小暮宣雄 写真は春江おばあちゃんと・サボテンの花嬉しく 


by kogurenob