人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お東さん騒動・・・むり・・・わからん

じつは、山科の歴史を書くことになっていて、
東本願寺のことを調べていると、お東さん騒動やらが出てきて、
http://episode.kingendaikeizu.net/41.htm
新たに、宗門及び莫大な本願寺財産を私物視する大谷家、とりわけ、法主四男・大谷暢道とその取り巻きによる手形乱発や枳殻邸処分・巨額の借財問題が加わり、紛争は違った様相を呈し始める。

この事に関して、法主側は「巨額の借金は改革派と対抗するための活動資金」と説明してきた。
しかし、京都地検の捜査で次第に浮かび上がってきたのは、四男・暢道を中心とする大谷家サイドの不始末と、大谷家に群がる側近やブローカーらが、光暢法主や智子裏方の世間知らずにつけ込んで、甘い汁を吸う黒い“たかりの構図”であった。
・・・・・
もし、法主側が本山運営の主導権を掌中にする事態にでもなれば、利権目当ての法主側近によって、本願寺財産が次々に売却される事態を招いていたと言われる。
そこには、きれいごとでは済まされない権力闘争と財産争いのドロドロとした人間模様があった。そして、ようやく昭和56(1981)年に、改革派により、象徴門首制が実現した。

和解の背後には、とてつもなく大きな力が動いたと言われる。
・・・すなわち、国家権力。
その使命は、もちろん、「皇室の権威を護るため」。法主・大谷光暢は、昭和天皇の義弟であり、暢道は皇太子(現・天皇)のいとこであった。言い方を換えれば、“大谷家救出作戦”でもあった。
まあ、皇室にドロをつけないような、あれこれなどもあって、いまのカンケンの1万倍ぐらい
ややこしく巨大な利権がうずまいていて、いまだに、なんだか、よくわからない。
女性がこのお東さん4派の一つの方の後継者さんになったそう(半年前)だけれど。

むり・・・よくわからん。同じような大谷なんちゃらばかり出てきて・・・すこし分かったのは、西本願寺とか東本願寺というのは、北朝鮮、南朝鮮(韓国ってこっちはいうな最近は)と同じく、通称だったりする(でも分派の名称でもあったりと、ややこしい。。。)っていうこと。

とりあえず、4派のうち、改革派が多数派
あと、保守派と、その他2つ(まあ、国民新党とか新党日本とかそんな感じのもの)

で、Wikipedia(どうもまだ独自見解レベルのようです)によれば、
多数派の名前が
(1)真宗大谷派・・・真宗本廟(通称 東本願寺) 大谷暢顕門首(淨如) 約九千
めくるめく紙芝居をさせちただいているお寺さんは、そうそう、
正確には「真宗大谷派山科別院 長福寺(東御坊)」  でした。改革派(多数派)の一つですね。

メックのチラシには、東御坊(山科別院長福寺)本堂で実施としていて、協力の欄では、真宗大谷派(東本願寺)山科別院としましたが、後者の「(東本願寺)」という部分は、これからはないほうがいいかも知れませんね。ややこしい。

保守派の名前がまぎらわしいけど、
(2)浄土真宗東本願寺派・・・・東本願寺(旧・真宗大谷派東京別院東京本願寺 つまり浅草に保守派はいはるわけでんな) 大谷光見法主(聞如)(大谷光紹(興如)の長男)    三百数十

そのほかに、
(3)財団法人本願寺維持財団・・・・本願寺(京都市山科区:といっても、大谷廟があるところの近くみたいなんで、メックをしたところではなさそうだ) 大谷暢順門跡(經如) 大谷光輪門主(楽如)

「本願寺大谷(財団法人本願寺維持財団)」が正しい呼称だそうです(南無)。

(4)大谷本願寺(本願寺寺務所・東本願寺大谷家)・・・・本願寺(京都市右京区) 大谷光道法主(秀如)

があって、最後の「大谷本願寺」は、宗教法人本願寺となっているのかな(2007年?)

そのようです。正しくは「宗教法人本願寺」で、「大谷本願寺」は通称?おっと、だったら(3)の「本願寺大谷」と単に順番が違うだけだぞ、おいおい・・・
で、2008年11月の報道で、大谷光道さんの当時26歳の三女、法主後継者になったとか。

書いていて、ちょっと、能の観世流の分派のこととか、女性ということでは、狂言の和泉流を思い出した・・・

浄土真宗という文教での巨大宗派が、東西本願寺以下いろいろあって、その真宗では2番目に大きな派閥がまた4つに分かれるということ。そして、みんな世襲制が根本的な病原だね。
これって、天皇制と同じことだろうな。
いずれにせよ、すっきしした解説書、さがそう・・・

宗教法人本願寺・・・純子さん(大阪大大学院国際公共政策研究科修了し、現在は京都市内のIT関連企業に勤務していた)は法主後継者の「法嗣(ほうし)」に。09.3.
Commented by m.fujii at 2009-06-06 11:22
Wikipedia のこの部分は実は正確ではありません。
お東は奔流である「真宗大谷派」の他に「浄土真宗東本願寺派」「本願寺大谷(財団法人本願寺維持財団)」「宗教法人本願寺」という4派に分裂しています。
「本願寺大谷」は今のところ宗教法人格を取得していないため、財団法人の方を前面に出しています。
さらに全然無関係の「宗教法人本廟本願寺」なんてのもあったりして紛らわしいことこの上ない感じです。
ちなみにうちは「浄土真宗本願寺派(西本願寺)」です。他山の石で我が身の襟を正していますが、西も前門主継職の時にもめた派で、やがて何十年かしたら東のように分裂していくのかもしれません。
Commented by kogure613 at 2009-06-06 11:48
藤井さま メルシボク(ナマステー)=南無阿弥陀仏です。
「本願寺大谷(財団法人本願寺維持財団)」「宗教法人本願寺」ですよね。了解です。そうそう、「宗教法人本廟本願寺」も出てきて、何だかとっかの地域のお寺さんみたいでした・・・小暮宣雄
by kogure613 | 2009-06-06 10:15 | 研究テーマ・調査資料 | Trackback | Comments(2)

こぐれのぶお・小暮宣雄 写真は春江おばあちゃんと・サボテンの花嬉しく 


by kogurenob