人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治
ブログトップ
<
2004年 07月 ( 88 )
>
この月の画像一覧
1
2
3
4
5
次へ >
>>
妹と一緒に
2004年 07月 27日
古いアルバムには、妹と一緒の写真がびっしりあります。妹のアルバムにも同じ写真があって、几帳面に親父が焼きまわしして、それをお袋がはりつけ、コメントしていっ...
夏ですね
2004年 07月 27日
妹に登場していい?と聞くと、喜んで!と言ってくれて、こうしてアップしているのですが、確かにむかしのお母さんたちは子どもの洋服は自分で型紙を参考にして縫った...
原子過去 写真を21年前にアップしていたのね
2004年 07月 27日
原子過去写真を21年前にアップしていたのねおもちゃは木製やな
同じように
2004年 07月 27日
おとなしい妹でしたが、お年玉とかで金額がぼくと違うと抗議したり、なかなかにしっかりしていたとお袋はいいます。ぼくが甘えん坊だったので、ずいぶんと我慢したの...
小さな庭で
2004年 07月 27日
ぼくはスケッチブックを持っているのでしょうか。板塀が目に付きます。おかまも見えますね。これでご飯を炊いていたのでしょうか。
玄関に腰掛けて
2004年 07月 27日
つっかけ、普段着、何気ない日常。特別な事件は起きません。でも、それがぜんぶ大切だったのだろうと思います。 向こうには親父のカメラがあったはずですが、きっ...
水遊び
2004年 07月 27日
子どもがいるとお出かけしても、なかなか目的地にはいけません。「水」はとくに誘惑が多くて。
1歳前後のアルバムから
2004年 07月 27日
デジカメで、昔の写真アルバムを撮ったずいぶんとぼやけているまあ、それもまた、セピア色と同じ感じかなと思って
ピアノを弾いて
2004年 07月 26日
正月だったのでしょうか。いまは、親父がここで寝ています。ピアノを買ってもらって、練習もしたし、「赤い鳥」とかさまざまなフォークソング、そしてビートルズなど...
能勢電鉄沿いにあった、住友電工の保養所にて
2004年 07月 26日
もう一つ自分アンコール能勢電鉄がとても田舎の線だった頃鴬谷という駅の近くにオヤジの会社の保養所がありいつも、そこに行っていたので、これもそこでかなあと思っ...
母(美津子)と一緒に
2004年 07月 26日
いまだに、おふくろ(美津子さん)はぼくが子どもだと思っていて、お小遣いをくれます。それがいやで、なかなかに大阪野田に行けない。でも、行かなくちゃなあと思う...
ぼくはふざけています
2004年 07月 26日
過去といっても、カラーになるし、やっぱり時間の経過が感じられますね。写真がいたんでいるのは、アルバムの透明紙をはがして撮したからです。
少し鮮明な写真
2004年 07月 26日
裸のわたし若いときはこんなことしなかっただろうね年取った証拠だといいながら笑っている
これははずせない 祖母春江さんと一緒に
2004年 07月 26日
大好きなおばあちゃん、サボテンの花が咲いて、誰かに写真をとってもらっているおふくろは、おばあちゃんがいるところでは、ぼくを怒れなかったという春江おばあさん...
悪い子
2004年 07月 25日
悪い子ね従兄弟のお兄さん(やっちゃん)の髪をひっぱっている写真に写されているなんて知らなかったのでしょうけど
三輪車に乗って 路地のなかは、 安全地帯
2004年 07月 25日
長屋ずまい門があるしレンガ敷き藤棚もあったし共用の井戸も2つすべからく路地のなかは、安全地帯なのだ
籐いすに座って
2004年 07月 25日
時間がいかにもゆっくりとすぎていたのだろうなあ藤棚がある路地夕方になれば、縁台がでる共有の井戸には、スイカが冷やされている子どもたちが昔はいっぱいいて、年...
高校3年生
2004年 07月 25日
はじめて東京に行きました。受験の予行演習みたいなもので。当時、高校野球では作新学園の江川投手が怪物と騒がれていました。
着物姿
2004年 07月 25日
短足なんで、いまでも着物は似合うと思っています。袴もあるのですが。
コロと
2004年 07月 25日
小学生時代は、少しだけにしておきましょう。家に親戚の犬の子どもがやってきました。玄関ではじめずっと泣き通しでしたが、そのうち、みんなにかわいがられて、丸ま...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
こぐれのぶお・小暮宣雄 写真は春江おばあちゃんと・サボテンの花嬉しく
by kogurenob
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カレンダー
<
July 2004
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログジャンル
タグ
映画
(1986)
演劇
(1333)
まちつかい
(1259)
政治
(1122)
音楽
(1077)
学生と
(1022)
アーツマネジメント
(880)
授業
(762)
行政
(711)
美術
(609)
校務
(584)
障碍
(571)
言語芸術
(550)
ダンス
(524)
研究
(350)
子ども
(350)
限界芸術
(311)
文化政策
(309)
落語
(251)
紙芝居
(198)
妖怪
(145)
葬送
(139)
テレビドラマ
(121)
地域とアーツ
(76)
伝統芸能
(70)
小説
(63)
食事
(58)
選挙
(50)
芸能
(38)
写真
(38)
詩歌
(34)
れいわ新選組
(28)
相撲
(27)
統一教会
(25)
上橋菜穂子
(21)
自治
(21)
立憲民主党
(20)
読書
(19)
ドラマ
(19)
雑草
(18)
伊坂幸太郎
(18)
五輪
(18)
時代小説
(18)
野球
(17)
戦争
(17)
応用芸術
(16)
中日ドラゴンズ
(15)
コロナ
(14)
国会
(14)
伝統芸術
(14)
以前の記事
2026年 01月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
カテゴリ
全体
こぐれ日録
アーツ現場
文化政策
原始過去
少年過去
中過去自分
自分(=小暮宣雄)
過去〜妹と
中過去芳江と
お奨め
家族模様
芳江と
父
情報収集
研究テーマ・調査資料
つぶやき
写真
事務連絡
大学・校務
【親ばかポスト】
どうでもいい話
落語
政治
げんご
言語芸術
でんつげ
テレビド
政治と
政治と経済
配信ドラマ
過去〜妹と
女性局
研究
未分類
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください